表現力
Cool Gradation Formula
じんわり彩度を表現しながら、やわらかさもアップ!
赤味を抑えながら、ツヤ感も両立したセミツヤを表現

クリアな寒色と高彩度染料の組み合わせで、やわらかさと彩度感の両立に成功。セミツヤ+じんわり彩度を実現しました。また、硬さの出にくい紫褐色でバランスを整えることで、アンダーは透けにくいまま、やわらかさもアップします。
クリアな寒色 やわらかさ × 高彩度染料 彩度感 × 紫褐色

Mystique turquoise
ミスティーク ターコイズ
やわらかなセミツヤアッシュ
Mystique lavender
ミスティーク ラベンダー
うるおい感のあるセミツヤアッシュ
緑褐色 淡灰色 水色 青緑色 紫色 紫褐色 青色

新基材
4年前に発売した、「オルディーブルーセントライン」から『新基材』を採用
①モイストリキッドオイル…ミルボンのトップヘアケアブランド「Aujua」にも採用されている成分。モイストリキッドオイルが持つ補修効果によって毛髪内のCMC脂質層の崩れを抑制。複雑化したカラー履歴を持つ毛髪へも、より安定に、均一に染まりへ発色技術が向上。
②TPコンプレックス…長年の毛髪研究の末、アルカリによる毛髪タンパク質構造の崩れを抑制する成分を発見。カラー中のタンパク変性、凝集を抑える成分である「TPコンプレックス」を世界初採用し、カラーに対する毛髪のダメージ耐性力が大幅進化。
Mystique turquoise
ミスティーク ターコイズ

赤味をキャンセル+
セミツヤで
トレンド感をプラス。

レイヤースタイルと
じんわり彩度を感じる色味で
ハイプな雰囲気をまとめて。
Mystique lavender
ミスティーク ラベンダー

ふんわりエアリー。
やわらかな色彩で
華やかさの中に落ち着きを。

ハイライトのコントラストが
周りとはひと味違う
“セミツヤハイライト” を表現。
ColorChart
Mystique Line Color Chart

毛束写真は、イメージです。
印刷条件により多少の色味の違いがあります。
ORDEVE LINEUP
オルディーブ トレンド質感ラインナップ
ORDEVE
The Professional Haircolor
質感で表現する、なりたいイメージ。
オルディーブトレンド質感ラインナップ。
発色技術 & ダメージ抑制 が進化したオルディーブ

MYSTIQUE LINE
じんわり彩度で上品に差をつける。
セミツヤ質感の洗練カラー
9-myTQ、9-myLA
SHELL LINE
透明感と肌映えを両立するグレージュ
9-sLIC、9-sLGG、9-sLMV
RELAXY LINE
まろやかなラテ系カラーで、上品なお抜け感をまとう
9-reL、9-reLG、9-reBL
GLOW LINE
透明感のある深みで印象UP
9-gLAP、9-gLV、9-gLIR、9-gLCA
LUCENT LINE
やわらかな透明感で肌映えをかなえる
9-luM、9-luSP、9-luRS

HEALTHY LINE
赤味をおさえた なめらかな寒色ベージュ
9-hCN、9-hHZ
LADY LINE
大人っぽさを高めるやわらかブラウン
9-LBR、9-LCH
FEMINITY LINE
透明感ピンクで “女っぽい かっこよさ”
9-fAP、9-fG
SMOKY LINE
ふわりとくすむ ドライな質感
9-SAS、9-SMA
FOGGY LINE
ほどよい抜け感とこなれたカッコよさ
9-FGG、9-FBG
SEETHROUGH LINE
澄みきった透明感のクリアな寒色
9-SAQ、9-SAM
オルディーブ(医薬部外品)
美容室専用品
第1剤/80g(全394色)
- ベーシックトーン(アルカリカラー)/238色
- ハーフトーン(低アルカリカラー)/137色
- クリエイティブトーン/19色
第2剤オキシダン/1L(6%・3%)
美容室向け
オルディーブ トレンド質感カラーのご提案
1. はじめに
美容市場において、お客様のニーズは「透明感」「上品さ」「やわらかさ」など、トレンドに沿った質感を重視する方向に変化しています。
オルディーブの「トレンド質感カラー」は、赤味を抑えながら、セミツヤ・じんわり彩度を両立し、より洗練されたカラーデザインを実現します。
2. オルディーブ トレンド質感カラーの特長
① 発色技術&ダメージ抑制の進化
・赤味をキャンセルしながら、ツヤと柔らかさを両立
・透明感のあるクリアな寒色で、上品な仕上がりに
・高彩度染料×紫褐色のバランスで、奥行きのある発色を実現
② 5つのトレンドラインナップ 各ラインごとに、異なる質感と印象を提案可能です。
ライン名 |
特長 |
カラーバリエーション |
MYSTIQUE LINE |
じんわり彩度で上品なセミツヤ |
9-myTQ / 9-myLA |
SHELL LINE |
透明感と肌映えを両立するグレージュ |
9-sLIC / 9-sLGG / 9-sLMV |
RELAXY LINE |
まろやかなラテ系カラーで上品な抜け感 |
9-reL / 9-reLG / 9-reBL |
GLOW LINE |
深みと透明感で印象UP |
9-gLAP / 9-gLV / 9-gLIR / 9-gLCA |
LUCENT LINE |
やわらかな透明感で肌映えを叶える |
9-luM / 9-luSP / 9-luRS |
3. 仕上がりの提案
- レイヤースタイル × じんわり彩度 → ハイプな雰囲気を演出
- ハイライトのコントラストを強調 → “セミツヤハイライト”
- ふんわりエアリーなカラーで柔らかい印象に
- 深みのある透明感で大人っぽさを表現
4. おすすめ導入方法
- ターゲットに合わせた提案
→ トレンドを意識した若年層向け / 上品さを求める大人女性向け
- カウンセリング時に活用できるカラーチャートの導入
→ 仕上がりイメージの具体的な説明が可能に
- Instagram・SNS投稿の活用
→ サロン独自のカラーメニューを発信し、集客力UP
5. 施術時の注意点
- 施術・すすぎ時は必ず手袋を着用し、肌への直接接触を防ぐ
- 使用説明書をよく読み、正しい施術手順を守る
- 毎回48時間前にパッチテストを実施
- 過去に染毛剤でアレルギーを起こした方は施術しない
- パーマ施術の前後1週間は染毛を避ける
6. まとめ
オルディーブのトレンド質感カラーは、「やわらかさ・透明感・じんわり彩度」を意識したカラーデザインで、より洗練された仕上がりを求めるお客様に最適です。
美容室のカラーメニューに導入することで、リピーター獲得やサロンのブランディング強化につながります。
ぜひ、オルディーブのトレンド質感カラーを導入し、サロンのカラー提案をアップデートしませんか?